- Home
- 紙粘土で作るセンイルケーキ
紙粘土で作るセンイルケーキ
センイルケーキって?
センイルケーキは韓国語で「誕生日ケーキ」という意味。
日本のケーキとは違い、フラットなクリームの上にシンプルな装飾を施した今人気のデザインです♪
最近は、アニバーサリーフォトなどでフェイクケーキを使うことが増えていますね。
今回は人気のセンイルケーキを紙粘土とアーティフィシャルフラワーで簡単に作成してみます。
センイルケーキ作りにおすすめなのはこちらのフラワーヘッドだけの商品「コモレア」

フラワーヘッドだけのこちらの商品はシンプルなセンイルケーキにぴったり!
こちらの「コモレア」は通し穴がついているので、
紐に通せば花冠やレイをすぐに作成できますよ。
今回はブルースターを使用しました(ひと箱約80個入り)

手芸やさんや100円ショップ購入品
・紙粘土
・ホイップ粘土
・クラフト用クリームソース
(文字入用)
作り方

ケーキの土台はラウンドのボックスを使うと便利!ボックスと蓋で2個作成できます。

紙粘土の接着を良くするために木工用ボンドを塗ります。

ボンドが乾く前にちぎった紙粘土を貼り付けていきます。

全面くまなく貼り付けます。指先でなでつけるように貼り付けます。撫でつける際に水を使うとひび割れやすくなります。今回作成分は水で伸ばしたため乾いた後少しひび割れてしまいました。

「コモレア」をボンドで貼りつけます。今回は紐通し部分は使わないのであらかじめハサミでカットしています。

クラフト用クリームソース(手芸屋さんで購入しました)で文字入れをします。文字入れするとぐっとセンイルケーキっぽくなりますね。えんぴつで下書きしてから文字入れすれば難しい文字入れも安心!

お好みでホイップ粘土で装飾をプラスしてください。

完成!
コモレアは散らしても可愛いので写真撮影小物にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね♪
コモレアワンポイント
花のカットする位置に気を付けて!
コモレアもそれ以外の花もカットする位置がギリギリすぎるとガクが取れたりするので
2~3㎜残したところでカットすると◎!
今回は全てのお花をこのようにカットしてます✨