ガラスで飾るお正月 » 横浜ディスプレイミュージアム

ガラスで飾るお正月

新年を飾るお正月飾り、
お正月飾りといえば門松やしめ縄飾り……といった和ものアレンジが定番ですよね。
日本人ならではの装いを感じられるお正月飾りですが、
現在ではフローリングの洋室が一般的でなかなか和もののアレンジを飾りづらい……なんてことはありませんか?
今回は置きづらい場所や空間にさりげなく調和するガラスを使ったお正月飾りのご提案をさせていただきます♪
お客様へのご提案や店舗装飾のヒントにもお役立てください。

ガラスのお正月飾りで食卓をディスプレイ

一輪挿しなどのベースに稲穂や梅など初春を感じさせるお花を添えて……
今回は「fuji」という名前の富士山をイメージしたガラス花器をセレクトしてみました。
口が狭い花器の使いやすい点は花材が少なくて済むこと、また投げ入れでも花材の収まりが良く決まることにあります。
花材は投げ入れでも枝に動きがつけられるものを選ぶのがポイント。
枝を左右に広げ、抜け感を演出することでガラスとの相性が良いアレンジとなります。
水引や小物で縁起の良いゴールドを添えて、黒の敷物を使えば引き締まったモダンな印象に仕上がりますよ♪



作り方はシンプルに、花材を束ねて巻き留めます。
水引は自由に形作って、花器にアクセントを加えましょう。
花器もアレンジもシンプルですが、こうしたちょっとした工夫でオリジナルティが生まれます。
梅や菊など日本由来の形に仕上げると、よりお正月感がでておすすめです。

詳しいレシピと作り方はコチラ

ーおすすめ花器ー

  •  

ーおすすめ花材ー

  •  



洋風リビングディスプレイ -横ver-

リビングなど食卓よりも広々とした空間にディスプレイする場合は広口のガラス花器を選ぶのが◎
横や縦に流すデザインがアレンジできるような器を選ぶことで空間に合わせた大きさのディスプレイをすることが可能です。
また、お正月の伝統的なゴールドカラーを取り入れつつピンクや白など淡いカラーを取り入れることで
洋風な印象となり、インテリアにも溶け込むおしゃれな仕上がりとなります。

広い空間に設置する場合には、横の空間を活用する意識でダイナミックに作成していきましょう。
洋風な印象を持たせつつも水引でお正月らしい華やかさを表現、立体感を出すために数十本まとめて束ねるのがポイントです。
昔から縁起物として知られている実ものを添えて、新しい年を迎えるにあたりみなさんの願いが実りますようにと願いを込めました。
洋風に仕上げながらも日本由来の縁を大事にすることで、幅広く愛されるアレンジに仕上がります。
縁起物はちょっとした心遣いがうれしくなりますね。







洋風リビングディスプレイ -縦ver-

小物を一緒に飾りたい場合には縦に動きのあるデザインに仕上げていきましょう。
今回は門松を意識してアレンジを作成してみました。
松を用いることでお正月ならではのイメージを大事にしつつ、
オーソドックスな緑ではなくゴールドを使用することでゴージャスかつ洋風な印象に仕上げました。
ガラス花器は透明のため束ねた部分が見えてしまう懸念がありますが、
花器自体にも水引やリボンなどのアクセントを施し視点を誘導することで、その部分が目立たないよう工夫をしていきましょう。
束る際にあらかじめ見えてもよい麻ひもやリボンで結んでみるのも素敵です。

ーおすすめ花器ー

  •  

ーおすすめ花材ー

  •  

ガラスでモダンな門松アレンジ

玄関やエントランスなどの広々とした空間には大きくて高見えするガラスベースがベスト。
人通りの多いスペースでもステンカットベースを使用すれば、ガラスの花器が倒れる心配もありません。
広い空間でカラーを多用すると雑多な印象となってしまうため、
シンプルで落ち着いた色味に統一することで家具やインテリのレイアウトもスムーズに行えて便利です。
松のグリーンを生かしながら水引でゴールドをアクセントに加え、シンプルながらもメリハリの効いた空間に仕上げていきましょう。
和のインパクトが強い門松ですがガラスベースを使用することで、スタイリッシュでモダンな印象に仕上がります。

ーおすすめ花器ー

  •  

ーおすすめ花器ー

  •  

実践ディスプレイをインスタライブで配信中!

ステンカットベースを使った実践ディスプレイをインスタライブにて行いました!
花選びのポイントから大型ディスプレイのアレンジ方法まで、プロならではの視点で考え方やテクニックをお伝えしています。
ガラスを使ったお正月飾りの魅力を感じていただけること間違いなしです♪
ぜひこちらもあわせてご覧くださいませ。

公式インスタグラム

空間に調和するお正月飾りを目指して……

いかがでしたか?
ガラスを使用することで和モダンなアレンジに仕上がり、洋室にも合うお正月飾りが出来上がります。
今年はいつもと違ったお正月飾りで新たな年の始まりを過ごしてみませんか。