- Home
- 空間を彩り、心を動かす。大型フラワーディスプレイ
空間を彩り、心を動かす。大型フラワーディスプレイ


花のある空間がもたらす価値
フラワーディスプレイは、空間を彩るだけでなく、訪れる方の印象や居心地、そこで過ごす体験そのものに関わってきます。
上質に整えられた空間は、自然と人の心を惹きつけ、“なんだか心地いい”という印象が、ブランドへの信頼感に変わっていく。さらに、フォトスポットや印象的な演出として機能すれば、SNSや口コミによって広がるきっかけとなり、PR効果も期待できます。
四季やブランドイメージに合った色・素材・配置で演出することで、空間に新たなストーリーが生まれ、商業空間を「また訪れたくなる場所」に変えていけるかもしれません。
アーティフィシャルフラワーの特徴


デザイン性と設置のしやすさ
植物の成長や日当たりなど周囲の環境に左右されないため、生の植物では設置が難しい場所にも配置可能です。空間に合わせて自由にデザインできるため、設置場所やデザインに合わせた柔軟なレイアウトが可能です。

個性
生花では表現できない色彩・カタチをアレンジメントとして表現しているので、空間のスタイルに合わせてお選びいただけます。

品質
創業50年の製造メーカーならではの高品質なアーティフィシャルフラワーは、生花では表現しきれない、色・素材感・デザイン性に優れております。

メンテナンス不要
生花の場合、温度・湿度・使用シーンなど設置場所に合わせた管理が必要となりますが、使用場所を選ばず、様々なシーンでご利用いただけることがアーティフィシャルフラワーの特長です。
大型フラワーディスプレイの事例
事例名事例名事例名
プランニングのポイント
フォーカスポイント(視線が集中する場所)を意識して設置場所に合わせて適切な形状を選びましょう。
フラワーディスプレイの種類を大きく分けると、天井吊り型、壁面型、置き型の3種類です。


A:天井吊り(ハンギング)ディスプレイ
ワーキングスペースのじゃまにならず、ダイナミックで華やかな演出が可能です。人の視線を集め、空間全体にラグジュアリーな雰囲気と非日常感をもたらします。B:置き型アレンジメント
エントランスや空間のコーナーに設置する大型のものから、テーブルや棚の上における中、小サイズなど形状は多岐にわたります。C:壁面ディスプレイ
壁に彩りを与え、アートのように空間を飾ります。省スペースで設置できるため、待合室や通路などの壁面を有効活用し、空間に奥行きと彩りをもたらします。既存の家具や什器、照明との組み合わせ等、柔軟に対応可能です。
設置スペースや既存の什器・照明を活かすことで、コストを抑えながらも印象的な空間演出が可能です。お手持ちのフレームや備品との組み合わせで、より自然に調和したフラワーディスプレイをご提案いたします。装飾する目的や空間のコンセプトに合わせて最適な形状をお選びいただくことで、空間の価値をさらに高めることができます。


フラワーディスプレイ(内装)
空間のコンセプトを伝えられ、長期間の設置に適した施工方法で設置します。

フラワーディスプレイ(イベント)
メインのディスプレイや、フォトスポット、ウェルカムスペースなど、イベントを盛り上げる役割で使用します。

フラワーアレンジ (大型)
ウェルカムスペースやエントランスなど、広い空間を彩ります。

フラワーアレンジ (中型)
テーブル上や受付など人が多く訪れる場所に向いています。生花も対応可能です
カウンターの上など、お客様が近くで見られる場所などは生花での対応も可能です。設置場所に合わせたデザインの形状
フラワーディスプレイは、目的や空間に応じて自由度の高いデザインが可能です。ここでは、理想的な演出とコストバランスの両立に役立つ、プランニング時のポイントをご紹介します。
形状と構造の工夫
設置場所に応じて、形状を工夫することでコストを最適化できます。たとえば、天井装飾の場合は背面ボリュームを抑えることで素材費が軽減されます。また、すでにお持ちのフレームや什器を活用することも可能です。目的と環境に応じた最適な形状で、美しく・効果的な演出を実現します。

設置場所と期間
常設か期間限定かによって設計、取り付けの自由度やコストも変わります。施工が必要な場合は別途費用が発生しますが、お客様ご自身で設置いただける場合は、制作物のみの発送対応も可能です。

フラワーディスプレイ依頼の流れ
ご依頼いただく際のポイントをご紹介。お気軽にお問い合わせください。


1.ディスプレイ箇所の確認
施工する箇所のサイズだけでも大丈夫です。平面図や造作図面などサイズがわかるものがあればお送りください。

2.デザインイメージの共有
イメージやボリュームが分かる写真があるとスムーズです。希望イメージがあればお送りください。街中やwebで見かけた画像からでも大丈夫です。

3.現地調査
ご希望のイメージに近づけるためデザイナーが現場を把握してご提案させて頂きます。(遠方の場合は現調費用をいただく場合がございます。)

4.デザインご提案
1.2.3確認後にデザインとお見積書をご提出させていただきます。お問い合わせ
お見積りのご相談・製品に関することなどお気軽にお問い合わせください